経営学部経営学科に関連する公開講座の一覧です。
2021年度(令和3年度)
- 市民大学トラム『日本が抱える諸問題と将来の見通し』
| 日付 | 講演タイトル | 講師 | 
|---|---|---|
| 6月5日(土) 10:35-12:05 | デジタル化とマーケティング変革~オンライン / オフラインの融合~ | 原木英一 (講師) | 
| 6月19日(土) 10:35-12:05 | デジタル時代の経営戦略とその事例 | 鈴木宏幸 (教授) | 
| 7月3日(土) 10:35-12:05 | 長寿企業の条件 | 佐藤勝尚 (教授) | 
| 7月10日(土) 10:35-12:05 | 人工知能(AI)の最前線~データがもたらすデジタル革命~ | 早瀬光浩 (准教授) | 
2019年度(令和元年度)
- 豊橋創造大学経営学部 2019年度公開講座 特別講演会テーマ: 税制・税務行政、地方創生に携わって
 講 師: 前税務大学校長 川上 尚貴 氏
 日 時: 11/16(土)14:00~15:30
 場 所: 豊橋創造大学 A21教室
 主 催: 豊橋創造大学経営学部、豊橋創造大学産業・政策研究所
 共 催: 豊橋産官学連携推進会議、愛知大学三遠南信地域連携研究センター
 関連ページ
2018年度(平成30年度)
- アイプラザ豊橋 子育てお悩み解決塾 Part2テーマ: ネット社会との付き合い方
 ~セキュリティ・依存症・我が家のルール~
 日 時: 9/8(土)13:30~15:00
 場 所: アイプラザ豊橋
 主 催: 豊橋市教育委員会障害学習課
 関連ページ: アイプラザ豊橋 子育てお悩み解決塾,講座チラシ(PDF)

子育てお悩み解決塾(2018/09/08)
2016年度(平成28年度)
- 市民大学トラム『日本が抱える諸問題と将来の見通し』
| 日付 | 講演タイトル | 講師 | 
|---|---|---|
| 7月9日(土) 14:00-15:30 | 太陽光発電を暮らしの中へ ~正しく利用するために何が必要か?~ | 見目 喜重 (教授) | 
| 7月30日(土) 14:00-15:30 | 日本の財政と税制 ~過去、現在、そして未来~ | 角田 享介 (教授) | 
| 8月6日(土) 14:00-15:30 | ネットワーク社会でくらすということ ~ネットワーク社会・セキュリティ・依存症~ | 今井 正文 (教授) | 
| 8月20日(土) 14:00-15:30 | アクティブ・エイジング ~豊かな高齢社会をめざして~ | 中野 聡 (教授) | 
2015年度(平成27年度)
- 高校生のための「あいちの大学『学び』フォーラム2015
2014年度(平成26年度)
- 高校生のための「あいちの大学『学び』フォーラム2014 あいちの大学『学び』フォーラム(2014/08/09) 
- 夢ナビライブ2014名古屋会場
2013年度(平成25年度)
- 高校生のための「あいちの大学『学び』フォーラム」 あいちの大学『学び』フォーラム(2013/11/11) 日 時: 11/16(土)2限(12:30-14:00)
 場 所: 愛知大学豊橋キャンパス
 主 催: 愛知県教育委員会
 関連ページ: 高校生のための「あいちの大学『学び』フォーラム」の参加者を募集します!
- 夢ナビライブ2013名古屋会場
- 豊田市民公開講座「生活(くらし)の中の経営学」 豊田市市民公開講座「生活=くらしの中の経営学」 
2012年度(平成24年度)
- 高校生のための「あいちの大学『学び』フォーラム」日 時: 12/15(土)2限
 場 所: 愛知大学豊橋キャンパス
 主 催: 愛知県教育委員会
 関連ページ: 高校生が大学キャンパスで大学教員による90分の本格的講義を受講します!~高校生のための「あいちの大学『学び』フォーラム」を開催します!~
- 経営学部開設ならびに産業・政策研究所10周年記念シンポジウム 経営学部開設ならびに産業・政策研究所10周年記念シンポジウム(2012/12/08) 日 時: 12/8(土)13:30-16:00
 場 所: 豊橋創造大学
 主 催: 豊橋創造大学 学校法人 藤ノ花学園
- 市民大学トラム『経営学の原理/経営フロンティア』日 時: 6/30(土)・7/7(土)・7/21(土)・7/28(土)・8/4(土)
 場 所: 豊橋創造大学
 共 催: 豊橋市教育委員会


 
																											 
																											 
																											 
																											 
																											 
																											 
																											 
																											 
																											