市民大学トラム『サステナビリティについて考える~大学の研究・教育の視点から~』(全4回)

市民のみなさまのご参加をお待ちしております。
※申し込み方法等の詳細は次のページをご参照ください。
⇒ 公開講座「サステナビリティについて考える~大学の研究・教育の視点から~」を開催します!|豊橋創造大学・豊橋創造大学短期大学部
市民大学トラム『サステナビリティについて考える~大学の研究・教育の視点から~』
【各講座内容】時間:10時40分~12時10分
日付 | 講演タイトル | 講師 |
---|---|---|
5月31日(土) | 再生可能エネルギーとサステナビリティ~東三河地域の太陽光・風力発電の未来~ | 見目 喜重 経営学科教授 |
6月7日(土) | 欧州諸国とサステナビリティ~ 働き方改革とパート雇用~ | 中野 聡 経営学科教授 |
6月28日(土) | データサイエンス・AIとサスティナビリティ~データサイエンス・AIの現在と未来~ | 今井 正文 経営学科教授 |
7月5日(土) | 経営倫理とサステナビリティ | 上原 衛 経営学科教授 |
【会場】豊橋創造大学 A21教室予定(当日変更となる場合があります。当日掲示参照。)
【対象】一般の方 ※参加無料
【定員】各講座100名程度
【後援】社会人キャリアアップ連携協議会、豊橋商工会議所、中日新聞社、東愛知新聞社、東海日日新聞社、やしの実FM、豊橋ケーブルネットワーク[ティーズ]等