平成28年度市民大学トラム 第3回「ネットワーク社会でくらすということ ~ネットワーク社会・セキュリティ・依存症~」を開催しました
7月上旬より「日本が抱える諸問題と将来の見通し」を総合テーマとして今年度の市民大学トラムが始まりましたが、その第3回目を8月6日(土)に開催しました。ネット社会をテー...
7月上旬より「日本が抱える諸問題と将来の見通し」を総合テーマとして今年度の市民大学トラムが始まりましたが、その第3回目を8月6日(土)に開催しました。ネット社会をテー...
東三河・浜松地区高大連携協議会主催の「ラーニングフェスタ2016」が、今年も8月25日(木)に本学を会場に開催されました。 豊橋創造大学・経営学部では経営系・経営情...
高大連携事業の一環として、一昨年、昨年度に引き続き、経営学科ICT領域担当教員(三輪准教授)による豊橋商業高等学校・美術/CG部の生徒たちを対象としたCGセミナーを開...
東三河・浜松地区高大連携協議会主催(主管:豊橋創造大学/愛知県立豊橋南高等学校)の「ラーニングフェスタ2016」が平成28年8月25日(木)本学を会場に開催されます。...
7月上旬より「日本が抱える諸問題と将来の見通し」を総合テーマとして今年度の市民大学トラムが始まりましたが、その第2回目を7月30日(土)に開催しました。財政・税制分野...
7月9日(土)より、平成28年度の市民大学トラムが始まりました。 今年度のトラムでは、総合テーマを「日本が抱える諸問題と将来の見通し」として、経営学部の教員がそれぞ...
7月9日(土)より、平成28年度市民大学トラム「日本が抱える諸問題と将来の見通し」が開催されます。4回にわたり開催される講座では、本学経営学部の専任教員が講師を担当し...
豊橋総合動植物公園(愛称:のんほいパーク)では、“年間入園者数100万人を目指すプロジェクト”の一環として、園内にミニ鉄道を走らせる計画が進められています。地元有識者...