平成28年度市民大学トラム 第1回「太陽光発電を暮らしの中へ ~正しく利用するために何が必要か?~」を開催しました
7月9日(土)より、平成28年度の市民大学トラムが始まりました。 今年度のトラムでは、総合テーマを「日本が抱える諸問題と将来の見通し」として、経営学部の教員がそれぞ...
7月9日(土)より、平成28年度の市民大学トラムが始まりました。 今年度のトラムでは、総合テーマを「日本が抱える諸問題と将来の見通し」として、経営学部の教員がそれぞ...
7月9日(土)より、平成28年度市民大学トラム「日本が抱える諸問題と将来の見通し」が開催されます。4回にわたり開催される講座では、本学経営学部の専任教員が講師を担当し...
豊橋総合動植物公園(愛称:のんほいパーク)では、“年間入園者数100万人を目指すプロジェクト”の一環として、園内にミニ鉄道を走らせる計画が進められています。地元有識者...
豊橋西高等学校との高大連携事業として、1月21日(木)に本学教員(見目教授、山口准教授)が2年生の生徒を対象に授業を行いました。 「ICTを活用した課題の探求」と題...
経営学科で会計系科目を担当している中田麻貴先生が、4月から7月までの4ヶ月間、豊橋商業高校の科目「課題研究」(3年生)で「開示情報から企業経営を知る」をテーマに授業を...
高大連携事業の一環として、9月2日(火)に豊丘高等学校生活文化科の2年生を対象とした『一日大学体験講座』が行われました。経営学部からは5名の教員が次の講座を開講しまし...
高大連携事業の一環として、8月27日(木)に本学教員(今井教授、三輪准教授)が豊橋西高等学校の生徒を対象とした『パソコン一日体験セミナー』を開講しました。 「エクセ...