2021年度経営学科インターンシップ座談会を実施しました
座談会では、まず学部長・佐藤勝尚先生が開会の挨拶を行い、続いてインターンシップ委員長・見目喜重先生が今年度のインターンシップの実施状況を報告しました。その後、各社のインターンシップ担当者から今年度の実施内容について紹介いただくとともに、今後のインターンシップの在り方などについて意見交換を行いました。
席上、コロナ禍での対面での実習の実施に当たっては、人数を制限するなどの制約もあり、それに合わせたプログラムの工夫が必要になるなどの課題があげられました。一方で、オンラインの良さとして、例えば電話応対やオンラインでの発注作業などは、臨場感のあるリアルな体験ができるとの話を頂きました。
また、ワンデイ・インターンシップが増えている中で、学生には1日8時間・2週間働く体験をして欲しいとの意見や、学生時代にはコミュケーション力(何を伝えたらよいのか考えて伝えられること)を身に付けて欲しいとの意見も出されました。
今年度もコロナ禍でさまざまな制約を受ける中、協力企業の皆様にご協力・ご指導をいただき、インターンシップ実習、報告会ならびに座談会を実施することができました。改めまして感謝申し上げます。

学部長挨拶

インターンシップ実施内容の紹介

座談会の様子(オンライン、Zoomを利用)
<2021年度インターンシップ実習先>
- 愛知中小企業家同友会事務局
- アジアクリエイト㈱
- 一幸建設㈱
- イシハラ㈱
- (有)環境テクシス
- ㈱サイエンス・クリエイト
- 静岡エフエム放送㈱
- 新城市役所
- ㈱トヨコン
- 豊川信用金庫
- 豊橋市役所
- ㈱パル・ネットワーク
- ㈱プライズメント
- ㈱ブレインシティ
- 防衛省 自衛隊愛知地方協力本部
- ユタカコーポレーション㈱
- ㈱ワルツ
経営学部インターンシップ座談会
日時 2022年2月25日(金)
会場 オンライン(Zoom)