Scratch Day & Hour of Code in 豊橋 を開催しました(今井ゼミプロジェクト)

初心者の方の向けのHour of Code、中級者向けScratch(自由製作)とLEDバッチ、Micro:bitやArduinoカーの4つのワークショップとTickle(iPadを使用)やPepperの体験コーナーを行いました。
3年学生スタッフ9名と交換留学生3名にとっては初の大きなイベントで、開催案内が遅くなったり当日の対応等に慌てたりした面もありましたが、分担して各ブースのワークショップをなんとかやりきりました。
午前午後の2回のワークショップでのべ69名(小中学生51名、保護者18名)の来場がありました。来場者の皆様、本当にありがとうございました。
次回は、夏休みの8月に市内小学校と大学PC教室での開催を予定しています。また、毎週、大学にてCoderDojo豊橋を開催していますので、よろしくお願いします。
豊橋創造大学経営学部今井ゼミ関連リンク
担当今井 Email:sozoimailab@gmail.com
TEL:050-2017-2218, 090-8518-4824
https://coderdojo-toyohashi.doorkeeper.jp/
CoderDojo 豊橋 facebookページ
https://www.facebook.com/coderdojo.toyohashi/
Hour of Code in 豊橋 facebookページ
https://www.facebook.com/hourofcode.toyohashi/
※本プロジェクトは、豊橋創造大学、YassLab株式会社、株式会社グッド・グリーフ、NDS株式会社、株式会社アーテック、ソフトバンク株式会社のPepper 社会貢献プログラムを活用し活動しています。
午前Hour of Codeとmicro:bitワークショップの様子
- 午前HoC
- 午前microbit
午前LEDバッチワークショップの様子と午前全体写真
- 午前LEDバッチ
- 午前全体写真
TickleワークショップとPepperデモの様子
- Pepperデモ
- Tickle
午後LEDバッチワークショップの様子
- 午後LEDバッチ1
- 午後LEDバッチ2
Arduinoワークショップの様子
- 午後Arduino1
- 午後Arduino2
午後micro:bitワークショップの様子と午後全体写真
- 午後microbit
- 午後全体写真