第22回創造祭の様子

残念ながら二日目は荒天のため開始直後に中止となりました。短い開催期間ではありましたが、学生のエネルギーを爆発させた濃い学園祭になったように思います。初日の様子を写真と動画でご紹介します。
運営に全力を尽くした実行委員のみなさん、お疲れ様でした。
学科展示
学科展示では、4年生の卒業研究中間発表(パネル)の掲示や、3年生のプロジェクト活動紹介などが行われました。今井ゼミプロジェクトはScratch Day & Hour of Code in Sozo Univを開催。多くの子供たちで賑わっていました。
- 学科展示の様子(Sozo Socks Station)
- 学科展示の様子(のんほいパーク盛り上げ隊!)
- Scratch Day & Hour of Code in Sozo Univ(今井ゼミプロジェクト)
- Scratch Day & Hour of Code in Sozo Univ(今井ゼミプロジェクト)
プロジェクトブース
Sozo Sock Station(高柳・中田プロジェクト)は体育・文化ホール前で販売ブースを運営。ブースに立ち寄ってくれた子どもたちには、ハロウィンのお菓子をプレゼントしていました。
- Socks Stationは外ブースで靴下販売
- お子様にハロウィンのお菓子をプレゼント
サッカー大会
グラウンドでは第12回豊橋創造大学学長杯サッカー大会が開かれました。今年は高校からの参加チームも増えて、5校によるトーナメントが実施されました(参加校:豊橋創造大、豊橋技科大、豊橋商業高、豊橋中央高、桜丘高)。雨の中、熱い戦いが繰り広げられました。
※この日の様子は、後日あらためてレポートします。
- 第12回豊橋創造大学学長杯サッカー大会
- 創造大グラウンドにて
- 創造大 vs 豊橋商業高校
- 雨の中での熱闘!
模擬店
毎年恒例の島田先生を中心に運営されている「広島風お好み焼き」の模擬店は、今年も大盛況でした。今回はお好み焼き、塩焼きそばのほかにどら焼きを販売。あんこやカスタードも一から作るというこだわりで、とてもおいしいどら焼きに仕上がっていました。
- 毎年恒例の模擬店
- 今年も行列ができる人気ぶりでした
- 大人気の広島風お好み焼き
- 今年はどら焼きも販売!
軽音サークル
創造祭といえば軽音ライブ!今回は雨のためメインステージが屋内アリーナになってしまいましたが、パワフルなパフォーマンスを見せてくれました。
- 軽音サークル、A21教室でのライブ
- 軽音サークル、A21教室でのライブ
- 軽音サークル、A21教室でのライブ
- 軽音サークル、アリーナでのライブ
- 軽音サークル、アリーナでのライブ
- 軽音サークル、アリーナでのライブ
動画でご紹介(2017/10/28の様子)
ご来場いただいたみなさま、ありがとうございました。来年も是非お越しください。