「豊橋3大学学生まちづくりハッカソン」の「アイデアソン&ITセミナー」に経営学部の学生が参加しました

「ハッカソン」とは「ハッカー」と「マラソン」を合わせた造語で、IT関連技術者(ハッカー)が集まり、課題に対してアイデアを次々と出していくこと(マラソン)によって、解決策を生み出すイベントのことです。「豊橋3大学学生まちづくりハッカソン」は、愛知大学・豊橋技術科学大学・豊橋創造大学の学生が集まり、ITを活用した豊橋市をもりあげるビジネスプランを生み出すことを目指す取り組みです。
第1回と第2回の「アイデアソン&IT入門セミナー」は本格的なビジネスプランを作成する準備段階のイベントで、講師の方から「ハッカソン」についての解説や、街の活性化に活用できるITツールの紹介をしていただいた後、愛知大学・豊橋技術科学大学の学生と本学の経営学部生・短期大学部生が協力し、街を盛り上げるアイデアについて検討・発表しました。
第1回アイデアソン&IT入門セミナー(6/18)
- 会場案内
- 解説聴講
- アイデアシート作成
- プラン作成中
第2回アイデアソン&ITセミナー(7/2)
- アイデアシートによる意見交換
- プラン作成中
- プラン発表
- プラン発表
- 参加メンバー
- 終了後の懇親会