Hour of Code Japan 2017 in 豊橋 開催のお知らせ(今井ゼミプロジェクト)

- 〈開催日時〉
 -  2017年12月10日(日)
午前の部10:00~12:00、午後の部13:00~15:00
午前だけ、午後だけ、両方への参加が可能です。
※13:00~13:15 Microsoft、全国の会場のネット中継 - 〈実施内容〉
 -  初心者の方はHour of CodeとTickle(iPadを使用)からチャレンジして下さい。経験者の方は、ScratchやArduinoのリモコンカー等を選べます。
※初心者おすすめコース:Hour of code、Tickle → 光るLEDバッチ → Arduinoリモコンカーやpepper
 - 〈参加申込〉
 -  参加申し込みページから申し込みください。メールの場合は、お名前と参加人数等をお知らせ下さい。詳しくは下記の参加申し込みページをご覧下さい。
https://coderdojo-toyohashi.doorkeeper.jp/ - 〈会場〉
 -  豊橋創造大学 D棟2F D22,D23教室(予定)
〒440-8511 愛知県豊橋市牛川町松下20-1 - 〈対象〉
 - 小・中学生とその保護者様、保護者の方も参加できます。(小学校低学年は送迎・付き添い下さい。)
 - 〈参加費〉
 - 参加無料
 - 〈主催〉
 - CoderDojo豊橋(創造大学今井ゼミプロジェクト)
 - 〈講演〉
 - 豊橋市(予定)、豊橋市教育委員会、豊橋創造大学、特定非営利活動法人みんなのコード
 - 〈問合せ先〉
 -  豊橋創造大学経営学部今井ゼミプロジェクト 
Email:mimai@sozo.ac.jp
TEL:050-2017-2218,090-8518-4824
https://www.facebook.com/coderdojo.toyohashi/
https://www.facebook.com/hourofcode.toyohashi/ - 〈交通案内〉
 -  豊鉄バス豊橋駅前5番乗り場より乗車(所要時間15分・片道240円)豊橋和田辻線(二川線には乗らないでください。)車の場合、西門側、第2駐車場が便利です。
http://www.sozo.ac.jp/outline/access.php 
- Hour of Code 2017 in Toyohashi タイムテーブル
 
- Hour of Code
 
- LEDバッチ
 
- Pepper
 
- Tickle
 








