第8講 コミュニケーション力と交渉力 2007年12月6日
講師 三菱重工業株式会社 永井琢さん

講師

三菱重工プラスチックテクノロジー株式会社

永井 琢さん


Profile:1992年4月入社。「名古屋機器製作所」の総務部に配属され、その後資材部に異動し、部品調達のため中国大陸をはじめ国内外を飛び回る。現在は、分社化により射出成形機専業の事業会社である「三菱重工プラスチックテクノロジー株式会社」へ出向し、グループリーダーとして射出成形機用部品調達の取り纏めに従事している。趣味はスポーツ全般で、大学時代に打ち込んだバレーボールのチームメイトとは現在も交流が続いている。

講義レポート

世界一安く
高品質の
部品を調達。

三菱重工グループは船舶・航空機・産業機械をはじめ、風力発電の装置や原子力発電のプラントも手がける、日本有数の重工業メーカーです。その中の三菱重工プラスチックテクノロジー株式会社に所属する永井さんは、射出成形機というプラスチック製品をつくる機械の部品を調達する部署の責任者。モットーは、世界一安く、品質のよい部品を調達することだそうです。

カタチに残る
仕事をするために
製造業へ。

永井さんの学生時代はバブル景気と重なり、就職戦線は学生に大変有利な時代でした。就職活動に本腰を入れたのは、なんと大学4年の3月からだったとか。遅れた原因は、本当にやりたい職種が見つからなかったこと。それでも先輩をはじめ多くの人の話を聞くうちに、カタチに残る仕事がしたいと考えるようになり、製造業へと進みました。

仕事も遊びも、
一人では
できないから。

キャリア形成に必要な能力とは何か。永井さんは「コミュニケーション力」と「交渉力」だと言います。なぜならば、仕事も遊びも人とのつながりが不可欠だから。コミュニケーション力は、自分を表現すると同時に相手の理解にも努め、一方通行にならないことが大切とのことでした。

安易に妥協せず、
交渉を楽しもう。

そして、交渉力。中国での仕事が長かった永井さん、ビジネスシーンだけでなく商店で日用品を買う時でさえ価格交渉が欠かせない中国社会で、この能力の重要性を学びます。大切なことは、交渉から逃げず、安易に妥協しないで交渉を楽しむぐらいの気持ちで臨むこと。徹底的にやりあった末に合意できた相手とは、強固な関係が築けたこともあったそうです。

ロードマップ
描いて計画
的な人生を。

最後に学生へのアドバイスとして、「人生のロードマップ(行程表)を早く描く」という言葉をいただきました。これは目標・目的の実現性を高めるためには、計画的に動いてほしい、という意味が込められています。また、元気でなければ人生を楽しむことができないのだから、健康にも留意してほしいという、スポーツマンの永井さんらしいメッセージもありました。

このページの上へ
受講生の声(抜粋・要約)

「一度しかない人生、楽しまなくては損。いろんなことにチャレンジを」という話は本当にその通りだと感じました。私は診療情報管理士をめざしていますが、大学でいろんな可能性を見つけてチャレンジしたいと思いました。(有賀 紀彦)

三菱重工プラスチックテクノロジーに入ってから、「どうせ働くなら、いろいろなことにチャレンジしたい」と思った永井さん。人生一度きりだし、チャレンジした方がいいと、自分もそう思います。また、「相手の立場になって、物事を考えてほしい」という一言は、心に響きました。(間瀬 裕介)

日常生活で家族や友達にメールを送った時、次の日に相手が気づいてなくて驚くことがあります。このような「伝えたつもり」が、仕事では重大なミスにつながる可能性があると知ったので、あらためて自分を戒めなくてはならないと思いました。(城所 勇)

自分は今まで交渉をあまりしたことがない。しかし、永井さんが言っていたとおり、これからは仕事や生活で、交渉する機会が増えていくはず。交渉力をつけるためにいろんな所に出てみたい。(袴田 順一)

就職した際には、社内や得意先との会議で交渉することがあると思うので、交渉力を磨いた方がいいと思いました。永井さんもいろいろな場所や場面に積極的に出て、交渉の機会をつくった方がいいと話していたので、今のうちに何とか実践したいです。(森 香奈絵)

「交渉を通じて最強の仲間をつくってほしい」と永井さんは言った。最強と言えるほどの心強い仲間を、自分も積極的につくりたいと思った。(勝尾 大樹)

友人と交渉を持つことは、友情を深めることにもつながる。「何でもいい」で流されて自分の意見を持たない人は、いざというとき周りから頼りにされない。交渉を通じ、困ったとき助けてくれる友人をこの大学でもつくりたい。(近藤 哲也)

私が一番すごいと思ったのは、「考えるよりもまず感じることが重要。感性を養ってほしい」という言葉でした。今のところは特にやりたい職種が見つかっていないので、早く見つけて、それに向かい進めるよう努力したいと思いました。(玉城 清)

今日の話を聞いて何事も体験してみなくては、と感じました。そうすることで視野が広がり、今までとは違う視点で物事を考えられるようになるはずです。さらにコミュニケーションや交渉の幅も広がって、より有意義な人間関係を築けるのではないかと思いました。(伊藤 雅子)

積極的な行動は、チャンスの回数を増やすことにつながると思います。チャンスが増えれば成功の可能性も増えるし、気持ち次第で人はそのようにでも変われると感じました。大切なことをたくさん教えてくれたので、講義を聞けてよかったです。(油井 孝斗)

このページの上へ